2016年4月25日月曜日

野草御膳に並べた野草料理(桜寿司、うこぎ飯、よもぎ豆腐)

野食会2016春に持参した野草御膳の中の料理です。


桜寿司には庭の八重桜の白梅酢漬けを使っています。


レシピはごく普通。
ご飯炊いて寿司酢とあわせて、みじん切りにした桜と葉を酢飯に混ぜ、小さいカラスノエンドウの鞘を塩茹でしたものをトッピング、4分の1に切り分けた桜ものせてできあがり。

簡単ですが、桜の良い香りがして美味しいですよ。
混ぜる桜の量はお好みで。最初は少なめに混ぜてみて、試食して量を増やしていけばいいかな。


もうひとつはウコギ飯。
庭に植えてあるウコギを使っています。


新葉が少しだけ硬くなってきましたので、軽く塩茹でしてからみじん切りにしました。
炊きたてご飯に混ぜて、味見しながら塩を加えていって完成。
上にウコギの新葉を飾りました。
どちらも春を感じられる美味しいご飯物です。


次によもぎ豆腐。
右上の丸いものがよもぎ豆腐です。

よもぎを使ってなにか甘いおやつ系なものを作りたいなと思い。
餅もいいけど山椒白味噌甘だんごつくるからダブルしなあ・・・
ヨモギのパンケーキも好きだけどお重にはあわないよね。。。
などと思いながらネット検索していたら、葛粉でつくる豆腐が目にとまりました。
こういう豆腐を今まで作ったことがありませんので、ちょっとやってみましょうか。

分量の参考レシピがないか色々見たのですが、これだ!というものがなく。
ある程度はこちらを参考にしましたけれど、乾燥よもぎじゃあないし。
葛粉の袋の裏側に葛餅レシピがのっていましたので、水分量と葛粉のバランスはそれを参考にしました。

採ってきた蓬を茹でてみじん切りにしてすり鉢へ。

すりすり、すりすり

よもぎは繊維がしっかりしていますので、みじん切りの段階で結構細かく切りました。
なのですり鉢で擂っていてもやりやすかったです。

これくらいできました。

乾燥よもぎと違って色がとても綺麗ですね。

レシピを参考にしながら葛粉を溶いてざるでこしてねりごまプラス、そしてヨモギを混ぜました。
とりわけて少し舐めてみたら・・・よもぎの繊維が舌にあたってなんかイヤン。
イメージは『つるん プリプリ』なので、ここで一度漉しました。

さて、火にかけて練り上げるのですが、どこまでねったらいいか検討がつかず。
動画がありましたので参考にしました。

なんだか、練れば練るほどプリプリもちもちになる気がしまして、はい、結構な時間練っていました。
かたまらないのが怖かったというのもあります。

長時間練りましたので水分がとんで分量が減り、予定していた容器よりもだいぶ少なくなってしまって。
なので適当な小鉢に入れて固めました。


上はヨモギのカス、右は自宅で試食用、左下のが野食会に持参したものです。
見てわかるように、この時点で結構かたまっていて、線が入っていますね。

あかん・・・ orz..

でも他に入れる材料がありませんので使いましょう。

で、最初の写真に戻る。

小鉢の表面が凸凹していましたので、よもぎ豆腐も当然凸凹に・・・ああ。。。
食感もモチプリには程遠く、硬かったです。練りすぎですね。
そして、ヨモギの繊維を取り除いたせいか、ヨモギの味が薄かったです。
反省点バリバリなよもぎ豆腐でした。






0 件のコメント:

コメントを投稿