その時に見つけた&食べた&収穫した&購入した野草山菜です。
トリアシショウマかな?
こっちはヤマブキショウマ?
なにせ今まで見かけたことがありませんでしたし図鑑も持ってきておらず、夫と一緒でしたので長時間立ち止まってネットで調べることができず、写真だけになってしまいました。
他にもイヌドウナと思われるものが自生していたり。
この日の夕食は山菜尽くしでした。
・イワナの腹に自家製くるみ味噌を入れたもの、シソ梅酒ゼリー、ばっけ味噌(蕗味噌)
・豚バラ肉の焼き物
・鍋(シラウオ、こごみ、ひろっこ、うるい(オオバギボウシ)、三つ葉、ぜんまい、しめじ)
・ひろっことほたるいかの料理、花の酢漬け
・魚刺身
・こごみ料理と蟹
・古代米入りご飯
・漬物三種
・サワラ蒸し
・イワナの土瓶蒸し
ひろっこというのはアサツキの芽の事です。
雪の下から掘りあげるので陽にあたっておらず黄色味になっています。今は軟白化栽培かも知れませんけれど。
食べられませんが綺麗に咲いていましたのでパチリ。
|
|
ミズバショウの後ろに雪が残っています。東北の春はまとまって一気にきますね。
宿の庭にミズ(ウワバミソウ)が芽を出し始めていました。
東北旅行中に他のところでもよく見かけました。
二日目の宿のお品書きです。
新玉葱のムースの上にはツクシがのっていました。
野草ではありませんが玉葱ムース美味しかった!
こごみのお浸しがのっています。
桜の花のあしらい、いいですね。
穴子の道明寺蒸しです。
塩漬けした桜の葉で巻いてあり、上には塩漬けの桜の花。
魚と桜、よく合いますね。
そばにはわらびもほんの少し添えてありました。
焼きタケノコと牛肉の皿。
タケノコの根元のほうは食べやすい大きさに切ってあります。
下にはクマザザの葉。牛肉は必要なかったかな。
ウドとはじかみ(生姜)が添えてあります。
盛り付けが綺麗ですね。
|
|
ユリ根と同じように料理して食べられる野草です。
以前に一度料理して食べたことがあります。繊維質が多くて味が薄いユリ根って感じかな。
葉柄も食べられます。
イタドリが結構でていました。
芽だしの頃はサシボと呼ばれ、山菜として利用されています。
東北旅行で購入したもの。
行者ニンニクの苗を買いましたので庭に定植しました。
三五八漬けは野草にもあいますよ。
赤コゴミは2パック購入。
赤コゴミ、イッポンコゴミ、よめのはぎと呼ばれるキヨタキシダです。
通常食べられている緑色のコゴミよりも美味しいとネットにありました。
野食会2016春の時に料理して持参したいのですが、それまでに痛んでしまうかも知れませんので、予備として2袋購入しました。
このほかに、最終日に摘んだオオイタドリとサシボもあります。
トウ立ちしたフキノトウもたくさん見かけました。
トウ立ちしたものなんて使えないでしょ?という人が多いですが、優しい味のフキノトウという感じで結構美味しいのですよ。
でも収穫できず。
自分一人だけ、もしくは野草山菜摘み仲間と一緒でしたらある程度動けるのですけれど、夫と一緒のごく普通の旅行ですので無理も言えず。
でも、帰りの日は途中で数回車を止めて摘ませてくれました。ありがとうね。
買ったものや採ったものの下ごしらえが始まります。
0 件のコメント:
コメントを投稿