2015年10月4日日曜日

ご近所探索

今日、ご近所探索してきました。

といっても散歩ではなく、野草や山菜、キノコのチェックです。
家の近所にはちょっとした森があったりします。


まずは、山の入り口付近でこんなキノコに遭遇。


立派なキノコがずらずらっと並んでいました。
裏返してみると・・・


おー、なんてカラフルなんだろう。
名前がわかりませんでしたので、キノコグループにて質問したところ、これはどうやら『ウラムラサキシメジ』らしいです。
発生件数が少ないのか、図鑑などの情報が少ないそうです。
食べられるキノコのようですが、あまり美味しくないという意見も。
なので採るのやめときます。



虫こぶガマズミ見つけました。


先日、別の場所でガマズミを採ったときには見当たりませんでしたので嬉しいです。
虫こぶは薬効がたいへんよろしいということで。いや、本当かどうかはわかりませんが。
見つけたのもなにかのご縁、摘み取って先日仕込んだガマズミ酒に追加しましょ☆

ガマズミの記事はこっちにまとめてあります。
http://yasou5656.blogspot.jp/search/label/%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%9F

春4月22日、この場所でウワミズザクラの木を見つけました。

イヌザクラとウワミズザクラはよく似た植物ですが、花序に数枚の葉、ガクが残っていない点から、これはウワミズザクラで間違いないと思います。
この花のつぼみを塩漬けしたものが『杏仁子(アンニンゴ)』です。
杏仁子で検索すると、つぼみを漬けるのが大半ですが、実を漬けるというのもひっかかってきますね。

花が咲き終わり、これは5月10日の状態。
青い実がついています。


でも、実はどんどん落ちてしまっているみたい。このまま全部落ちてしまうのかなと心配に。
夏に一度見に行けばよかったのですが、暑さに負けてしまい、確認にいきませんでした。

そして秋になって行ってみたら・・・あれ?木がない???
縁に鋸歯があることを一つの目安としてウワミズザクラかどうか判断していますが、あった場所にそのような葉を持つ木が見当たらなくて。
剪定されちゃったのかなあ。。。
来年の春先にまた訪れて確認してみようっと。



ここからは山の中に入ります。

今日行った場所は雑木林。


キノコの勉強をしたいのでキノコを探したのですが、これといって興味をひくキノコがなくて残念でした。



ハナイカダの葉です。


ハナイカダの葉は食べられます。クセがなくて食べやすい味です。
そして葉の上で熟した実も食用になります。
・・・が、この写真のは果肉がすでに落ちて、種だけになっている状態。
これは食べられないーー
ううむ、やはり来年は夏にも来なくてはいけませぬなこれは。。。


森の中をひととおり周り、クモの巣を頭にいっぱいつけて、蛇と4回くらい遭遇して、森を抜けました。
道のあるところを歩いていると、地面に緑色のコロコロ発見。

くるみです。
どこに木があるのかなと上を見上げて木を見つけ、その下を探して。

はい、拾いました。


黒いのは果肉が腐り始めている実、中央の一番下にあるのが、その果肉を落としたクルミです。
ちいちゃいですがこれは嬉しい。
土の中に埋めて果肉を腐らせるようですが、以前に銀杏で同じことをやって、春に掘りあげるときに大変だったので、今回は庭の土の上に放置です。
銀杏のようににおいで困ることもありませんし。


今日はこのほかに、むかごと栗、ミョウガもとりました。
ミョウガなんて家で作っているものよりも大きくて立派で、なんか負けた気分になりましたわ。。。

むかごはむかご飯に、栗は栗ご飯、ミョウガは甘酢漬けにしようかな。

山の幸、ありがとうございます。
いただきます。


0 件のコメント:

コメントを投稿