2016年3月20日日曜日

トガリアミガサタケ見つけました

フェイスブックのキノコのグループ内を賑わしているアミガサダケ発見!の情報。
いいないいないいなーとながめておりました。

今の時期はトガリアミガサタケなどの黒いアミガサタケ(ブラックモリーユ)がでています。
もう少し後からでてくる茶色系のアミガサダケは去年発生場所を見つけて収穫しましたが、ブラックモリーユがでる場所はまだ見つけておらず。
はい、黒と茶では発生場所が違うのですよ。

ブラックモリーユを見つけた情報の中で一番多いのは、銀杏の木のそば。
なので、自宅からは少し遠いですが、銀杏がたくさんある場所まで歩いていってきました。
道中に銀杏の木が3本ありましたが、残念ながらキノコはなく。
そして、目的地に到着。

最初は街路樹になっているイチョウの木の根元を見て歩いたのですが、まったく見つからず。
ゆっくり歩きながら2時間以上見て周り、あきらめてバスで帰ろうかなとバス停に向かって歩いた道の横の植え込みの中に、


いたーーーー!!!

最初、だれかが捨てた大きなアミガサタケが眼に飛び込んできて。
しゃがんで周りを見回したらありました。


まだ小さいですが、結構でていますね。
落ち葉を見てもわかるように、イチョウの木が周りにあるところです。


ひとつ見つけたら歩き回らずにその場にしゃがんでじっくりと見ると、枯葉の下にあるモリーユも見つけることができました。曲がっちゃってるけど。

発生場所です。


こんな変哲もないごく普通の場所なんですよね。

この近くの別の場所にもはえていました。



三箇所かな?発生場所がありました。

発生場所等の考察は後で書くとして、この日の収穫はこんな感じ。


カンゾウと野蒜はキノコ探しの途中で摘みました。


落ち葉の下にありましたので曲がっていますが、結構大きなものも収穫。
大きくなりすぎて腐る前のものは美味しくないそうです。
これは軸の色も綺麗ですし、不快臭もありませんので、鮮度は大丈夫かと。初心者なので確信は持てませんが。


この日は朝からなにも食べずに動き回り、帰宅したのは午後4時。
もう少ししたら晩ご飯ですが、さすがにお腹がすきました。


収穫したアミガサタケとノビルとカンゾウ、冷やご飯を使ってリゾット作って食べました。

んで、晩ご飯。

アミガサタケとカンゾウの葉の部分を入れたシチュー。



カンゾウの根元をさっと茹でたもの。
今回は茹で具合バッチリ!!
このシャクッシャクッ、モキュッモキュッな食感最高!!



ノビルは葉の部分を生のまま切って、塩もみ大根&水菜と一緒にサラダに。
紫蘇ドレッシングをかけていただきました。



残りのアミガサダケは干しました。


やっぱね、干したほうがうま味が倍増すると思う。



ブラックモリーユがでてくる場所についての情報はたぶん、フェイスブックのとあるキノコグループが一番濃い情報を持っていると思います。
興味あるかたはグループを探して入ってみてくださいな。

で、場所ですが、一番有力なのは銀杏の木の下。私が見つけたのも銀杏の植え込みがある場所でした。

そして、公園など、人の手により造成されたような場所で、土はあまり硬くなく、表面に落ち葉があるようなところ。かな。
でもね、マンホールやトイレの横で見つけたり、コンクリートの隙間からはえてきたりもするようですよ。
実際、はえてたし。


ほんと、こんなところからはえなくてもと思っちゃいましたよ。ええ。

発生する木も、銀杏のほかに桂や山桜、アジサイなどの付近からも発生するらしいです。
木の根元といっても真下ではなく、感覚でいうと80センチくらい離れたところかな、そのあたりから広範囲にかけてでてくる感じ?

陽あたりの良し悪しは関係ないのかな、日陰、陽あたり良好、カラッとした場所、じめっとしたところ、色々な情報があります。

場所は、公園、手入れされてない神社、林道の横、ゴミ捨て場、土手、階段付近など。

どうやらアルカリ性土壌を好むようです。でも、ツツジ(弱酸性を好む植物)のそばでも収穫情報あるんだよなあ。。。

まあ、一番有力な、銀杏の木があって、ガチガチに硬い地面じゃなくて、落ち葉が少し堆積していて、みたいな場所を探すのが手っ取り早いかなと思います。


自宅付近でももう少し捜してみようっと。


0 件のコメント:

コメントを投稿