その時に持ち帰ったタケノコを水煮にして保存。
おせちのいりどりに使いました。
記録として、収穫の様子から記します。
こんな感じでにょきっとでてきていますので、唐鍬使ってガスガス掘り起こしました。
掘ったらすぐに皮を剥いて、羽釜でゆでて。
3~4回茹でたのかな?
帰宅するときに結構たくさんおすそ分けいただきました。
そして料理。
まずはやっぱたけのこご飯ですよね♪
たけのこの天ぷらにチンジャオロース。
葛の芽とヨモギの天ぷらも作りました。
五目炊き込みご飯、イカとタケノコの旨煮。
旨煮はイカのワタも入れました。
タケノコの煮物に五色豆。
すぐに食べた料理はここまで。
結構食べたつもりでも、夫婦二人ではそれほど減らないことがわかっていましたので、早々に保存食作りもしていました。
干しタケノコ作ってます。
初めて作りますのでどれくらいの厚みにすればよいかわからず。
約2ミリ厚に切って、カラカラになるまで干しました。
ネットでタケノコの保存方法を調べて、干しタケノコ、塩漬け、水煮、それから冷凍を試してみました。
左の白いのが塩漬け、中央の小さい袋が干しタケノコ、右の緑ラベルは冷凍タケノコ、奥が水煮タケノコ。
塩漬けは大きな状態のまま、冷凍タケノコは切ってあります。
ネットには、冷凍タケノコは1ヶ月以内に使ったほうがよいとありましたが、2ヶ月後の7月に取り出して料理してみました。
味が落ちた感じもしませんでしたし、食感もよく、美味しかったです。
塩漬けですと塩抜きの必要がありますし塩分がなかなか抜けず困りますが、冷凍だとすぐにつかえて便利ですね。
干しタケノコはまだ使っていません。我が家は湿気が多いので、乾燥させてありますが冷蔵庫で保存中です。
瓶詰めの水煮たけのこは正月に使おうと思って保存しました。
実は去年も水煮タケノコを作ったのですが、脱気が甘かったのか何瓶かダメにしてしまって。
なので今年はしっかりと加熱殺菌&脱気しました。
うん、瓶のふたのペコペコするところもしっかりと凹んだままです。
今年は4瓶すべて成功!(^▽^)!
2瓶使っておせちのいりどりを作りました。
残り2瓶、いつ使おうかな~
楽しみです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿